CBR650Rのある生活〜

バイクや音楽ジャンルの記事が中心になります!

雨が続くから読書してる話〜

皆さんこんにちは!

 

今回はなかなか晴れ間を見せないため買ってそのままになってしまっていた本を読んでみて面白かったものを気ままに紹介しようかと思います。

正直今年に入るまでなかなか読書の習慣がなかったため、王道な作品を今更読んでいるような素人ですのでご了承いただけると幸いです ^^;

f:id:mitsun135:20200726190210j:plain

 

面白かった小説!

では最初は小説から紹介いたします。

最近読み始めたのは

 

伊坂幸太郎 著 陽気なギャングシリーズです

 

陽気なギャングが地球を回す (祥伝社文庫)

陽気なギャングが地球を回す (祥伝社文庫)

 

 

銀行強盗を行う4人のお話なのですが、物語の情景が頭の中でパッと浮かんでくるし話の展開がだれることなく読み進められるため、サクッと読みたい方におすすめだと感じます!

嘘を見抜ける男、スリの達人の男、おしゃべりパフォーマンス男、体内時計が寸分の狂いも無い女の4人がそれぞれ視点が入れ替わりながら物語が進んでいきます。

三作目は読み途中なのですが個人的に好きなのは一作目の

「陽気なギャングは地球を回す」

です。

 

念入りな計画、準備、打ち合わせが行われて実行されるのですが、手元にお金を手に入れるまで苦労することになります。

トラブルの原因を解決をしていくのですが展開がなかなか面白い!

強盗をするためにいろんなアイテムを調達してれる人物がいるのですが、こんなアイテム何に使うんやろ?と疑問を抱きつつも読み進めていくと

こんな場面で!

と興奮しながら読みました 笑

最後まで読み進めるとスカッとすること間違いない作品ですのでまだ読んだことのない方はぜひ読んでみてください。

役立った本!

他に買ったもので勉強になったものは

Daigo 著 片付けの心理法則 です。

 

人生を思い通りに操る 片づけの心理法則

人生を思い通りに操る 片づけの心理法則

 

 

こちらの本には片付けに対するメリット、考え方、収納のコツについてわかりやすく纏まっています。

この一冊に載っていることを実践すると結構物が減っていくことを実感します。

例えば「1イン2アウト」 の法則

こちらはその名の通り1つものを増やしたら2つ手放すということなのですが、特に取り入れやすかったのは服の整頓の時です。

部屋着や汚れても良い格好ができる時に使うかな。。。と少しは残しておきましたが、よく考えるとここまでの枚数は必要とせず、この本に書いてあるのですが、中3日服を休めればそんなに痛んでこないということを踏まえ、これは着る頻度は少ないかなぁと思ったものは処分することができ、片付けが捗りました。

 

あとは「5秒以内に元に戻せるルール」です。

これは使う場所の近くに収納場所を作っておくと片付け時間の短縮と面倒にならずに済むというところです。

当たり前といえば当たり前なのですが使ってすぐ戻せることは片付けに対するハードルがグッと下がるところなのでめんどくさがりの私に向いている手法でした。

 

使ってこそ物には価値が出るというところはほんとに学びになりました。

片付けのモチベーションを高めたい方や収納ってどういう考えを持ちながらやれば良いかなぁとヒントが欲しい方にはおすすめです!

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?雨が続くのもそうですが4〜6月は自宅で過ごす機会も多かったので読んでみて良かったと思ったものを素人ながらおすすめ本を紹介してみました。

他にも読み進めている本があるのでまた時間のある時にでも紹介しようかなと思っています!

雨続きで動けない時にぜひ読んでみてください!

 

この本も面白いぞ!という物がありましたらぜひコメント欄に書いていただけると嬉しいです!

 

ご覧いただきありがとうございました!^^

 

ステルスニーガードを使ってみて感じたデメリット

皆さんこんにちは!

 

今回はバイクを乗り始めて最初に購入したステルスニーガードを1年かん使ってみて感じたデメリットについてお話ししていこうと思います。

f:id:mitsun135:20200725151833p:plain

 

 

使用していたニーガード

まず最初に1年間使用したアイテムは

RS TAICHI バイク用プロテクターニーガード ステルスCE TRV059

ブラック/イエロー Mサイズ

を使用していました。

f:id:mitsun135:20190605215157j:plain

着用写真や最初の使用感に関しては下記の記事をご覧ください!

 

mitsun135.hatenablog.com

使ってみてのデメリット

最初使っている分には特に問題なく、着用した後に私服のパンツを履いて走行は格好的にも楽で良いなーと思っていました。

 

実は着用していた私服のパンツに影響を与えていました。。。。

 

ニーガード着用時に使用したパンツの膝部分がのびきってしまい形崩れしてしまったのです。。。。

 

普段から履いている物だったため、形崩れしてしまったパンツは普段着るにはだらしないこともあり、バイクの時専用のパンツになってしまいました。

ハードタイプを使用するとこんなことが。。。と少しショックでした。

デメリットを踏まえて

このデメリットをちゃんと把握できていれば逆にバイク専用のパンツを買っておけば良い!ただそれだけなのです。笑

しかし、お気に入りのパンツで走ってしまって後で後悔。。。なんてことにならないようにニーガードをこれから購入しようとしているかたは要注意です。

まとめ

  • ステルスニーガード(ハードタイプ)はパンツの膝部分に形崩れを起こしてしまう!
  • ステルスニーガードを使用する時には専用パンツを予め買っておこう!

 

以上1年間使用してみて感じたデメリット部分でした!

このような部分があるため今後はバイク専用のレギンスを1着購入したいなーなんて思っています。

 

ご覧いただきありがとうございました!

おすすめのレギンスや他にこんな物があります!などコメントをいただけたら喜びます^^

それでは!

CBR650R立ちごけの修理費をざっくり見積もってみたら。。。

皆さんこんにちは!

 

実は私、昨年の夏にすでに2回ほど大切なバイクをこかしてしまっているのです。。。

 

今回はCBR650Rの立ちごけ傷の修理費をディーラーで簡単に見積もってもらいましたのでそのお話しをして行こうかと思います。

 

 

 

いつ立ちごけしてしまったのか?

こかしてしまったのはUターンの時に1回、砂利道の低速で1回、合計二回やってしまっているのです。。。

 

1回目の損傷はそれほど大きくなくクランクケースに若干の傷が入ってしまった程度でした。

2回目は友人とツーリングに行った際にアスファルトの駐車場が満車で砂利の駐車場へ行った際に低速で進んでしたところ、バランスを崩してしまい転倒。。。。

この転倒が傷の範囲をだいぶ広げてしまいました。。。。(ショックすぎました。。)

 

いずれにしても自分の不注意と油断が招いてしまったことに変わりはないので慎重に乗り、時間がある時は低速の練習など現在はしています。

傷がついてしまったところは写真の通りです

f:id:mitsun135:20200724182108j:imagef:id:mitsun135:20200724182457j:image

見えにくいため角度別で貼っておきます。。

 おおよその見積

1年ほど経ち、運転にも少し慣れてきたところで一旦見積だけでも出しに行ってみようと思い一年点検の際に営業担当の方に簡単に見積を出していただきました。

 

見積をしたパーツとしては

ミドルカウル、アンダーカウル、クランクケース

それぞれ三つのパーツの見積合計は。。。

 

約72000円

 

でした!

 

  • ミドルカウル15000円
  • アンダーカウル18000円
  • クランクケース17000円
  • 工賃22000円

※全体的に大体の金額でその場で出してもらったため、細かく金額を出したらもう少しいくかもしれません。(ミラー、バーエンドも入っていないため)

 

 

今後の修理に関して

見積を出してみて10万円を超えてくるかと心配したところもありましたが、おおよそ7万半ばで修理できるのは予想より下回っていたので一安心しましたが、パッと出せる金額ではなかったため、その場では修理依頼を出すことはできませんでした。。。

 

今後金銭的にゆとりが出てきたところで修理を依頼しようかと考えているところです。

 

 

最後に。。。

いかがでしたでしょうか?

立ちごけしてしまって修理をどうしようか。。。と悩んでいる方やパーツの値段はいくらくらいなのか、と気になっていいる方へ少しでも参考になったら嬉しいです。

 

私自身立ちごけの傷を見るとついついその時のことを思い出してしまうところですが運転技術を上げて可哀想な姿にさせないように頑張ろうと思います!!

 

ご覧いただきありがとうございました!

 

 

 

 

免許取得後すぐにCBR250RRに試乗した時の話

皆さんこんにちは!

 

今回はバイクを購入する前に何台か試乗を行ったのですがその中でも衝撃を受けたCBR250RRについて初心者目線でさくっと書いていこうと思います!

 

1分くらいで読める内容になってますのでぜひみていってください!

 

f:id:mitsun135:20200722202137p:image

試乗したかった理由

 以前の記事の免許は大型で取るか、中型で取るかという記事で書かせていただいたのですが、バイクに乗りたいと思ったきっかけのバイクがCBR250RRということで購入を検討するために試乗をしました!

 

 

 

 

乗ってみて

軽い!速い!カッコいい!

これにつきます!

 

正直教習所に通っていた時、2段階の教習の中でCB400に乗る機会があり中型だとちょっと物足りないかも…と思っていたところがありましたがCBR250RRは全然違いました。

 

見た目は鋭い顔つきで走行モードもスポーツ、スポーツ+、コンフォートとモード切り替えがある豪華な作り、かつ回して乗れる…最高です。

 

また、スポーツバイクということで加速感がたまらなく楽しかったこともあり、この試乗がきっかけでスポーツタイプのバイクに乗ろうと決めました!

 

 

こんなに楽しいのかこのバイクは!!と思いながらルンルンで試乗させてもらいました^^

 

中型で免許を取っていたら間違いなくCBR250RRを購入していたと思います 笑

 

 

まとめ

250ccとは思えないパワー感に圧倒されます!

走る喜びを体感できること間違いなしです!

まだ乗ったことのない方や購入を検討されている方はレンタルバイクや試乗体験で乗ってみることをお勧めします!

 

余談ですが…

今年の9月にZX25-rがでてきますよね!?

今大注目の一台です!

この一台が出てきて黙っているホンダさんではないと思うので今後の250ccのバイクの展開が激アツなこと間違いなしで楽しみですね!^ ^

 

ここまでご覧いただきありがとうございました!!

 

 

最近観ている推しのモトブロガー!

皆さんこんにちは!!

 

今回は最近観ているYouTubeのモトブロガーを勝手に紹介し、推しのポイントを書いて行こうかと思います!

 

2年前くらいからモトブロガーの動画を見始めましたが日に日に動画を投稿している方も増えてきたんじゃないかと思ってます。

その中でも最近の推しのモトブロガーさんがこちらです!!

 

かつおレーシングさん

f:id:mitsun135:20200721221305j:image

https://www.youtube.com/c/KatsuoRacing

 

https://youtu.be/bu49zzEHnG8←上記画像はこちらの動画です。

 

私はバイクの高回転域に上がって行く音がたまらなく好きでYZF-R6の動画をYouTubeで漁ることが多いのですが…

 

かつおレーシングさんは音と映像がたまらなく良いです 笑(小並感)

 

推しポイント!

  • マイクの種類や位置、GoProの種類を変えながら投稿してくれていて、いい音、いい映像へのこだわりがすごい!

 

  • 基本的に喋ることはなく、走行シーンやツーリング先を散策している映像が主でバイクの良さを全力で感じらことができる!!

 

 

といった感じで音と映像を楽しむといったら間違いなくかつおレーシングさんを推します!

動画を知る人が増えたら今は4200人ですがチャンネル登録者があっという間に増えるんじゃないかと思っています。

 

最後にかつおレーシングさんの個人的に好きな動画のURLを貼っておきたいと思います。

 

トンネルの中のエキゾーストが最高の動画

https://youtu.be/wTHcpJdHSAE

夜間の走行でエキゾーストが最高の動画

https://youtu.be/LgNoT4M7jtY

エキゾーストも最高だし放水の映像もすごい動画

https://youtu.be/1mheKwc6xAQ

 

 

以上おすすめの3本です。

 

かつおレーシングさん、今回は勝手な紹介で申し訳ありません。。。

 

ぜひこのブログをご覧になっている方でバイクの高音域と走行映像を存分に楽しみたいと思っている方はご覧になってみてください!

 

きっとハマる方にはドンズバです… 笑

 

ここまでご覧いただきありがとうございました!

 

 

 

 

暑い日にバイクで行きたい避暑地、ビーナスライン!

皆さんこんにちは!

今回は気軽な日記のような感じで書いていこうかと思います!

 

梅雨明けの兆しが見えてきて晴れた日は一気に暑くなりますよね。。。

 

こんな暑い時期にクーラーのない自宅にはいられない!!

そんな私は涼しいところに逃げたいと思いある場所に逃げますw

f:id:mitsun135:20200720211457j:imagef:id:mitsun135:20200720211628j:image

美ヶ原高原!!ビーナスライン!!!

 

超王道(笑)

 

でも本当に涼しくて快適なことに間違い無いですね、はい

 

大体街中とビーナスラインとの温度差は5〜7℃くらいの差があるんじゃ無いかなと思われます。

 

現在長野県に住んでいるため、気軽にいくことができることがとてもラッキーだとしみじみ思っています。

めちゃくちゃ暑い日に涼しいところで食べるアイスとか最高ですよね!!!

f:id:mitsun135:20200720211532j:imagef:id:mitsun135:20200720211738j:image

また、ツーリングコースとしてもいい感じのカーブが多くてとても快適に楽しく走ることができることもとても良いですよね^^

 

ただ、無理した走りは事故へ繋がるので安全運転第一です。。。

 

 

また、ビーナスラインは早朝にいくと雲海がみられることでも有名です!

TwitterとかInstagramでよく見かけることが多いのですが、自分はいまだに雲海が見れる日には走ることができていないので見れる時間に走りに行こうと考えています!

 

 

長野県だと避暑地はまだまだあるので時期をみながら行けるチャンスのある時に足を運んでみたいと思っています。

今のところ次の候補はまたまた王道ですが上高地です(笑)

 

ツーリング先の写真も一緒にブログに残していけるようにがんばります!

 

ただの日記でしたが読んでいただきありがとうございました!

 

 

バイクの免許いきなり大型とるか迷っている方へ!

皆さんこんにちは!

 

バイクの免許を取ろうと思うときに。。。

普通自動二輪でとるか大型自動二輪でとるかどっちがいいんだ!?

いきなり大型だと取得するのは厳しいのかなぁ?

と迷う方や不安に思う方も多いですよね!?

今日はそんなどちらを取ろうか迷っている方に向けてお話しようかと思います。

f:id:mitsun135:20200716211707j:plain

 

バイクの免許を取ろうと思ったきっかけ

バイクの免許をとるきっかけになったのはたまたまネットでCBR250RRの写真、動画(PV)を見かけたことがきっかけで

f:id:mitsun135:20200716212505j:plain

https://www.youtube.com/watch?v=zxX8PdtictI

なにこのバイク!!!めっちゃかっこいいやん!!!!

そう思いどんなバイクだろう。。。とワクワクしながら検索し始めたことがきっかけです。(単純なやつ←)

 

大型免許を選んだ理由

このブログを見た方は

え?これ書いてる人が乗ってるのってCBR650R大型じゃね?

そう思ったと思います。

確かにバイクに乗ろうと思ったきっかけはCBR250RRでした。

しかし大型免許で取得しておけば

  • 試乗で乗るバイク等も排気量の限定なく乗ること
  • 教習所に相談に行った際の実習時間が初心者でもたっぷり取られている内容

 この2点に魅力を感じ大型で取っておけば選択の幅が広がるな!!

そう思ったことが決め手でした。

CBR650Rを選んだ理由の詳細は下記の過去ブログをご覧ください!

 

mitsun135.hatenablog.com

 

 

 

 

実際に大型免許を取ってみて

教習所に通い始めると自分の体格的に痩せ型で筋力もないほうなので引き起こしや取り回しに慣れるまでは苦労した面もありましたが、2段階に入る頃には基本的な操作や取り回し等にも慣れることができました。

また、先程書かせていただいたように中型の教習時間に比べて時間が余裕を持って組まれているため、時間が余ることで自分の苦手な項目の練習をすることもできるようなゆとりがありました。(←ここ大事です!)

時間的には中型のおおよそ倍くらいの時間が卒検まであります。

 

自分は時間をかけず、さっさとバイクに乗りたいんや!!!

そう考えている方だと中型で取ったほうが早めに取得ができますし、一本橋スラロームのタイム基準も大型よりも優しめな時間設定になっています。

 

まとめ

  • 全くの初心者でも全然大丈夫!!!
  • 教習時間もたっぷりあるためむしろめちゃくちゃ練習できる!!!
  • 乗るときのバイクの選択肢の幅が広がる!!!

 

いきなり大型免許をとるのに全くといっていいほどデメリットはないと私は思いますw

大型が乗りたいけど中型から段階を踏まないとダメかな。。。なんて不安を抱えている方はそんな心配をしなくても大丈夫です!!

もやし体系の自分でもコツをつかめば引き起こしや取り回しはできましたのでぜひ挑戦してみていただきたいと思います!

 

読んでいただきありがとうございました!

大型自動二輪免許をとるか悩んでいる方へちょっとでも背中を押すことができたら幸いです!